Case study
Monday, 01 January. 20xx
EDOKNOT, Inc.
THE PRO-USER MARKETING
アルスのプロユーザーマーケティング
目指したのは「ユーザーと作り上げるブランド」

一般ユーザーに影響力を持つアルス製品のプロユーザーが集う「オーナーズミーティング」
ストーリー
刃物の町として知られている大阪堺市に本社を置くアルスコーポレーションは、創業148年の老舗ハサミメーカー。国内二箇所の工場で製造される高品質なハサミは農家や園芸家を中心に支持されている。また海外でもメイドインジャパンの高品質なハサミとして広く流通している。
そんなアルスコーポレーションが、近年のメイカーブームも追い風となり盛り上がりを見せるハンドメイド市場において、プロユーザーとともに強力なブランド構築を推進している。
プロユーザー発の信頼性のある情報がシェアされる。
アルスコーポレーションでは、自社ウェブコンテンツの「チョキギャラリー」においてプロユーザーを取材・掲載し、併せてインスタグラムにも同様の内容を配信。その内容はプロユーザー自身もSNSでシェアすることで、より信頼性のあるメッセージが多くの一般ユーザーの目に触れることになる。

シェアされやすい情報発信を模索した結果、SNSマガジンにたどり着いた。
出版や教室展開など積極的に活躍するユーザーに自社製品を使ってもらい、その様子を取材して自社のオウンドメディアである「チョキギャラリー」で発信。併せてインスタグラムによるWEBマガジンの発行により、よりシェアされやすい環境をととのえ、取材を受けたプロユーザー自身が情報を拡散しやすい仕組みを作った。

Pro-User
オダカマサキさん(ダンボールアーティスト)
鬼才のダンボールアーティスト。テレビや雑誌を始め多くのメディアで取り上げられている。著書に「オダカマサキ ダンボール アートワークス(新紀元社)」がある。

Pro-User
田巻 由衣さん(手芸デザイナー)
雑誌、イベント、教室等で活躍の手芸デザイナー。コットンタイムを始め多くの手芸雑誌にレシピを提供中。
著書に「田巻由衣さんのときめくミニチュア布小物」がある。

Pro-User
ナナアクヤさん(プラバン作家)
プラバンを本格的なアクセサリーやオブジェに進化させたプラバンアートの第一人者。著書に「プラバンなのに、こんなに素敵! ナナアクヤのプラバンアクセサリー」、「プラバンでつくる本格アクセサリー」などがある。
ハンドメイド市場への新たな挑戦
当社はこれまで果樹農家や造園業者向けに園芸刃物を中心に開発。
ハンドメイド分野は未開拓の市場でした。
細分化されたハンドメイドマーケットでブランド認知を高めるため、各分野で影響力のあるプロユーザーの協力を得たいと考えました。
「チョキギャラリー」を通じて、多くのプロユーザーと関係を築き、そのご意見を製品開発やマーケティングに反映。
この取り組みが、ブランドの信頼性向上と新たな製品アイデアの創出に繋がっています。
アルスコーポレーション株式会社
マーケティング企画開発部 加藤弘朗氏

取材対象の抽出
商品PRに最適な取材対象を抽出します。
取材交渉・撮影
取材交渉を行い、インタビュー、動画、画像の撮影を行います。
制作
取材した素材をWebサイト、SNSなどのメディア用に編集します。
配信
編集した素材をシェアされやすい形で配信します。